暮らしを豊かにする「made in Japan」屋久島
HooBaruは、日本に古くから息づいている屋久島のすばらしい森を理想とした土づくりや、 農薬や化学肥料を使用せずに植物本来の力を引き出す農法を追求しながら生産された原料を使用しています。 生命力溢れる屋久島が育む厳選された素材を使用し、 情熱と信頼の人の手で紡ぎ出される日本の風味を追求しています。


Featured products
-
Yakushima 森の紅茶(だいだい12パック)
通常価格 ¥1,500 JPY通常価格単価 / あたり -
Yakushima 森の紅茶(プレーン/茶葉)
通常価格 ¥1,350 JPY通常価格単価 / あたり -
Yakushima 森の紅茶(プレーン12パック)
通常価格 ¥1,350 JPY通常価格単価 / あたり -
Yakushima 森の緑茶(初摘み/茶葉)
通常価格 ¥1,350 JPY通常価格単価 / あたり -
Yakushima 森の緑茶(初摘み12パック)
通常価格 ¥1,350 JPY通常価格単価 / あたり -
「屋久島産有機紅茶」(だいだい)1ケース(12パック×15個)
通常価格 ¥22,500 JPY通常価格単価 / あたり -
「屋久島産有機紅茶」(プレーン)1ケース(12パック×15個)
通常価格 ¥20,250 JPY通常価格単価 / あたり -
「屋久島産有機紅茶」(プレーン)1ケース(茶葉40g×15個)
通常価格 ¥18,750 JPY通常価格単価 / あたり
オーガニックで、無農薬の屋久島産茶葉の圧倒的な生命力
Hoobaruの取り組み(日本の耕作放棄地を有機JAS畑に!)
-
2025有機JAS認証(農産)
-
2025有機JAS認証(加工)
-
「耕作放棄地の回復プロジェクト」
日本の課題のひとつでもある農業問題の一つ、耕作放棄地の拡大。農業従事者の高齢化が進み、それに伴い地域の耕作放棄地も拡大傾向に・・・
いつも見るたびに、寂しくなっていく、地域の田んぼや畑。
以前は、元気にお米や野菜、生薬などを作っていた田んぼや畑。
どんどん荒廃していき、その荒れていく様が広がっていく。少しでも先人の知恵や技を受け継ぎながらなんとか少しでも力になりたい。
そんな想いが私たちの心を動かしました。私たちは耕作放棄地を少しづつ回復して維持しています。もともとHooBaruの圃場は全てが耕作放棄地だったのです。

これを😢・・・➡
耕作放棄地の拡大

1
/
の
2
